本文へスキップ

お問い合わせはTEL.03-3874-7411

〒110-0013 東京都台東区入谷1丁目6番6-207

都薬国保は、組合員とご家族の健康の保持、増進に努めます !!

東京都薬剤師国民健康保険組合は、医薬品の販売という同種の事業又は業務に従事する者で組織され、相扶共済の精神に基づいて被保険者の疾病、負傷、出産又は死亡に関して、国民健康保険法の規定により、必要な保険給付を行うことを目的として設立された公法人です。

 お知らせ(INFORMATION)

   

  • 令和5年度の保険料について(お知らせ)【New】

    令和5年4月からの保険料に変更はございません。
    事業主組合員          26,000円
    従業員組合員(薬剤師)     21,500円
    従業員組合員(その他)     16,000円
    その他の被保険者(家族)      9,000円
    その他の被保険者(未就学児)    6,000円

    後期高齢者支援金          3,500円
    介護保険料(40歳-64歳)      4,800円
    後期高齢者組合員          2,500円 

                           詳細はこちら


  • 「医療費通知のお知らせ」を発送しました【New】

    被保険者の皆様に充分な健康管理を心掛けていただくとともに保険診療の内容等を確認していただくため「医療費のお知らせ」を発送しました。今回のお知らせは、令和4年7月から令和4年10月分までのお知らせです。
    ※このお知らせは確定申告に利用することができます。再発行は出来ませんので、大切に保管をお願いします。
     
     
     
  • 「ジェネリック医薬品の差額通知」を発送しました 【New】

    自己負担軽減について試算した結果を、対象の方に郵送しました。先発医薬品から切り替えると、自己負担の軽減になりますので、参考にしてください。
    対象:薬剤師国保に加入されている方で、次の種類の先発医薬品を処方されている方
    種類:強心剤、血圧降下剤、血管拡張剤、高脂血症用剤、副腎ホルモン剤、糖尿病剤、鎮痒、収斂、消化剤、血液凝固防止剤、不整脈用剤、利尿剤等


  • 当組合の医療費を分析しました

    令和2年度までの当組合の医療費について分析しました。
     医療費分析【概要版】  医療費分析【詳細版】  

  • インフルエンザ予防接種補助のお知らせ

    今年度も疾病予防を目的として「インフルエンザの予防接種」を受けた65歳未満の被保険者(組合員と家族)を対象に費用の一部を補助いたします。
    対象期間:令和4年10月1日〜令和5年2月末日
    補助金額:年1回 1,500円(上限)

    提出期限:令和5年3月31日
    ぜひご利用ください。
  • 事業者健診結果データ提供のお願いについて

    事業主様が労働安全衛生法に基づいて行う「定期健康診断」は、特定健診の項目を含んでおります。そのため事業者健診の結果を組合にご提供いただき国への報告に含めることで、特定健診の受診率を向上させることができます。
    事業者健診データ提供についてのご依頼を各事業主あてに発送しましたので、令和4年度に実施した事業者健診のデータをご提供下さいますようご理解とご協力をお願いいたします。
    ※健診結果(写):血液一般・身長・体重・血圧・腹囲の計測値と服薬・喫煙歴のわかるものが必要です。

    (40歳未満の方の提出は不要です)

  • 特定健診のお知らせ 

    令和4年度特定健診の案内を発送しました。
    ※40歳以上74歳までの方が対象です。
    生活習慣病に着目した健診で特定保健指導の対象者を判定するために実施するものです。
    毎年、特定健診を受けることにより、ご自身の健康管理や、生活習慣病の見直しに役立ちますので、是非受診してください。
    医療機関で予約のうえ、当日は受診券、問診票、被保険者証をご持参ください。受診費用は無料です。
    受診期間は
    令和5年3月31日迄ですが、自治体によっては期間が短いなどの受診条件が異なりますので、予めご確認下さい。
    受診できる医療機関はこちらで案内しています。 
    都外での受診も可能です。都外の医療機関をお探しの方は、組合まで(03-3874-7411)お問い合わせください。
                           
    詳細はこちら

  • 各種申請書の押印廃止について
    国民健康保険法施行規則の一部改正に伴い、各種手続きにおける届出書類等の押印が原則不要になりました。ただし、保険料の引落に伴う金融機関へのお届けの書類には引き続き押印が必要となります。
                           詳細はこちら
  • 新型コロナウィルスに係る傷病手当金の対象期間の延長について
    新型コロナウィルスに係る傷病手当金の対象期間が、令和5年5月7日までに延長されました。支給の条件に変更はありません。 
          
  • 新型コロナウイルスに係る保険料の減免は、令和4年度分保険料も対象とします。

    新型コロナウイルス感染症の影響により国民健康保険料の納付が困難な場合、保険料の減免が受けられます。申請される方は申請書類一覧から申請書類をダウンロードして申請をお願いします。

  • 第一子を出産された家庭に、育児情報誌「赤ちゃんと!」を1年間お届けします。

    希望の方はFAXか郵送でお申込みください。
                           詳細はこちら

  • 自家調剤における調剤報酬算定の自粛について(お願い)

    当組合では、組合員に自家調剤における調剤報酬算定の一部自粛をお願いしています。
                           詳細はこちら
                       
     

  • 組合報バックナンバーについて

    第165号(秋のけんこう)
    第166号(冬のけんこう)
    第167号(春のけんこう)
    第168号(秋のけんこう)
    第169号(冬のけんこう)

東京都薬剤師国民健康保険組合

〒110-0013
東京都台東区入谷1丁目6番6
−207
TEL : 03-3874-7411
FAX : 03-3874-9014
Mail : info@toyakukokuho.jp

privacy policy.htmlへのリンク